イベント・セミナー
元NewsPicks編集長 PIVOT 佐々木紀彦氏登壇!~起業を決意した真実~

日時 |
2022/08/21 15:00~16:00 (14:50開場 場所 : Zoom(オンライン)) |
---|---|
対象 |
・起業の魅力を知りたい方 |
会場 |
オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 |
申込締切 | 2022/08/21 09:00 |
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。
講演内容
皆さんはどんな「夢」をお持ちでしょうか。それは夢のまま終わるのか、実現させることができるのか、考え方や行動次第で大きく変わってきます。
本講演では、講師自身がメディア編集長という会社員時代からPIVOTという会社を創業するに至った経緯、そしてこれから起業家(企業家)を目指す方へ向けたメッセージをお伝えいたします。
PIVOT、世界、そして皆さんの今後の活動について考えるきっかけを提供いたします。
■新時代の「3つのドリーム」
「コンテンツの力で経済と人を動かす」PIVOTは、新時代の「3つのドリーム」を創ることを掲げています。コンテンツとテクノロジーとビジネスを掛け合わせて、新基軸をどんどん生み出す「クリエイター・ドリーム」。10年後の日本が、ハングリー&ノーブルな企業家にあふれたスタートアップ大国になることを目指す「スタートアップ・ドリーム」。宇宙、地球、国、地域、会社、NPO、家族、友人、個人など、いろんな単位のカッコいい「ジャパニーズ・ドリーム」。
これらのドリーム実現を目指すPIVOTは、「伝える」業界だけに捉われない事業の方向性や、PIVOT自身がメディアとしての役割だけでなく先端的なスタートアップを目指し続けている佐々木氏の想いを感じさせます。
■トークテーマ
・PIVOT創業の経緯と今後について
・起業家(企業家)精神を志す学生や社会人に向けたメッセージ
▼【高校生・大学生・大学院生限定】アントレプレナーシップ講座〜起業家に必要なマインドとは?〜
※「アントレプレナーシップ講座」は現地開催による学生限定のワークショップイベントです。対象の方はぜひお申込みください。
※本イベントは、「アントレプレナーシップ講座」の一部をオンライン配信する仕様となります。
タイムスケジュール
14:50 開場
15:00~15:05 オープニング・TOKYO創業ステーション 丸の内 施設説明
15:05~15:35 基調講演
15:35~15:55 質疑応答
15:55~16:00 クロージング・今後のおすすめイベント紹介
※イベント内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。
登壇者
佐々木 紀彦氏(PIVOT株式会社 CEO)
1979年福岡県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業、スタンフォード大学大学院で修士号取得(国際政治経済専攻)。「東洋経済オンライン」編集長、NewsPicks創刊編集長、NewsPicks Studios CEOを経て、2021年6月にPIVOTを創業。著書に「日本3.0 2020年の人生戦略(幻冬舎)」「米国製エリートは本当にすごいのか?(東洋経済新報社)」「異質なモノをかけ合わせ、新たなビジネスを生み出す 編集思考 (NewsPicksパブリッシング)」など。最新著書に『起業のすすめ さよなら、サラリーマン(文藝春秋)』。
◆最新著書:起業のすすめ さよなら、サラリーマン(文藝春秋)
当日の参加方法
■ライブ配信【当日15:00~16:00】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
■録画配信【8/22(月)10:00 ~ 8/24(水) 23:59】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①8/22(月)10:00に、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
●Zoomの利用マニュアルはこちら
不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の自由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。