イベント・セミナー

【Skill Upセミナー】起業家なら知っておきたいお金の話 ~インボイス制度ってなに??~

日時 2023/06/23 19:00~20:30
(18:45開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・インボイス制度への理解を深めたい方
・フリーランスや個人事業主で事業をされている方
・税理士の先生にお金の話を聞いてみたい方

会場

オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 450名
主催者 TOKYO創業ステーションTAMA Startup Hub Tokyo
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2023/06/23 09:30

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


イベント概要

2023年10月1日から導入される「インボイス制度」とは??
 

2023年10月についに施行されるインボイス制度。
「インボイス制度って最近よく聞くけど、いまいちどういうものか把握できていない。」
そういったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は税理士の宮崎雅大先生をお招きして、インボイス制度の基礎からわかりやすくご説明頂きます。
インボイス制度とはなんなのか、導入されたらどう変わるのか、インボイス制度を対応しないとどうなってしまうのか、
インボイス制度が必要な人、必要じゃない人など皆さんが気になるポイントをお教え頂きたいと思います。

本セミナーはオンラインでの講演を予定していますが、
後日Startup Hub Tokyo TAMAで宮崎先生への直接質問が出来るオフラインイベントも企画しております。
ご興味のおありの方はこちらからお申込み下さい。

今、起業を志す上で税務面が不安になっている方、是非ご相談にいらしてください。

【タイムスケジュール】

・19:00 – 19:05  イベント趣旨説明、 施設説明
・19:05 – 19:10 自己紹介

・19:10 – 20:10   セミナー(起業家なら知っておきたいお金の話 ~インボイス制度ってなに??~)
・20:10 – 20:25   質疑応答
・20:25 – 20:30   まとめ 

登壇者


宮崎 雅大
宮﨑雅大税理士事務所 代表

東京都町田市出身。 数か所の会計事務所を経験したのち、平成28年に神奈川県川崎市で独立開業。 お客様がゼロの状態からスタート。開業当初、余っている時間を利用して、クラウド会計の弱点を確認したり、フリーランスの帳簿付けワークショップに参加して個人事業主やスモールビジネス向けの相談にのる機会が多かったです。 現在はfreee社の5つ星認定アドバイザー、マネーフォワード社のプラチナメンバー、弥生社のpap会員としても活動を行うのと同時に、インボイスや確定申告などをテーマとしたウェビナーに登壇しています。(実績:フリーランス協会、シェアリングエコノミー協会 他)

参加方法

(1)イベント当日、開始1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。
      ※メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認の上、事務局までご連絡ください
(2)イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

【Zoomを初めて利用する方へ】
オンラインイベントではZoomを利用します。
アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願い致します。
※PCで視聴する場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●PCから参加する場合
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
事前にZoomアプリのダウンロードをお願い致します。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

注意事項

・事前にイベント予約した方のみ視聴が可能です。URLの転送はご遠慮ください。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画、録音はご遠慮ください。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はくれぐれもご遠慮ください。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い方や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP