イベント・セミナー
起業家は見た!成功を足止めする「関わってはいけない人」

日時 |
2023/07/18 19:00~20:30 (18:50開場 場所 : Zoom(オンライン)) |
---|---|
対象 |
・自分で稼げるようになりたいと思っている会社員や主婦の方 |
会場 |
オンライン(Zoom)※イベント開始前までに登録用URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 300名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 |
申込締切 | 2023/07/18 15:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント内容
起業するうえで「関わってはいけない人」がいるのをご存知でしょうか。
誰しも人間関係が仕事のパフォーマンスに影響した経験を持っていると思います。一人起業・一人完結の事業を検討している方はこのセミナーは受講不要かもしれません。しかし、アイデアを練りながら何とか形にし、サービスを提供していく過程において、人との関係を避けて通れない方がほとんどではないでしょうか。それはときに応援してくれる友人であったり、事業相談をする人、一緒に仕事に関わる人、あるいは採用したい人材など、関係者は多岐に渡ります。
まずは、あなたのビジネス進行を阻害する関わってはいけない人の特徴を知りましょう。このような人物は多くの場合、あなたを疲弊させるばかりで、精神的にも苦しくなる傾向があります。一方、あなた自身がこの「関わってはいけない人」になり得るケースもないとは言い切れません。起業家として成功するため、どちらの視点からも本セミナーの情報を取り入れておけば、きっとあなたを守る大切な武器となり、気付けば周りにはたくさんの味方ができているはずです。
講師はStartup Hub Tokyo 丸の内で多数のセミナー実績を持つ新井一氏。数多く起業支援をしてきた実例をもとに、今回も教科書には載っていないココでしか聞けないリアルな内容をお届けします!
【トークテーマ】
・揚げ足取り/マウント取り
・愚痴や不満ばかりの人
・過去の自慢ばかりする人
・時間泥棒
・人を応援しない人 …他
スケジュール
18:50 開場
19:00~19:05 オープニング・TOKYO創業ステーション 丸の内 施設説明
19:05~20:25 セミナー&質疑応答
20:25~20:30 クロージング・今後のイベント紹介
※イベント内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
講師
新井 一氏 (起業18フォーラム 代表)
1996年、会社員のまま起業。起業⽀援をスタートさせた2007年以降、10,000件を超える起業相談に応じ、全国で1,000回を超えるセミナー・講演をしてきた圧倒的な実績と成功事例を持ち、会社員のまま起業準備を始めたい⼈を⽀援するプロフェッショナル。
起業18フォーラム運営の他、経営・集客・マーケティングコンサルティング、海外取引先マッチング・輸出代⾏業・代理店業・輸⼊販売業も⾏う。
【主な著書】
「起業がうまくいった人は一年目に何をしたか?」(総合法令出版)
「会社で働きながら6カ月で起業する 1万人を教えてわかった成功の黄金ルール」(ダイヤモンド社)
「朝晩30分 好きなことで起業する」(大和書房)他
当日の参加方法
■ライブ配信【7/18(火)19:00~20:30】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
■録画配信【視聴期間:7/21(金) 23:59まで】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①7/19(水)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
〔注意事項〕
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。
・当日のタイムスケジュール、終了時刻は前後する可能性がございます。
・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。
・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。
・配信URLのSNS等への投稿による拡散はご遠慮ください。
・通信費は参加者様負担となります。
・Zoomの設定方法や通信環境に関わる技術的なサポートは行っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行ないます。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
●Zoomの利用マニュアルはこちら
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。