イベント・セミナー

【丸の内・TAMA合同イベント:スタハTAMA開催】カードゲームであなたの起業家人生に必要な価値観を見付けよう!!

日時 2023/11/03 14:00~16:00
(13:45開場 場所 : オフライン開催(スタハTAMAに直接お越しください))
対象

・自分の価値観を棚卸し、整理する事で起業に向けて一歩踏み出したい方
・同じような起業フェーズの起業を志す人と交流したい方

会場

オフライン開催(スタハTAMAに直接お越しください)

参加費 無料
定員 30名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2023/11/02 18:00

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


Startup Hub Tokyo 丸の内と、Startup Hub Tokyo TAMAによる、合同イベント企画です。
「価値観の棚卸」をテーマに、11/3(金)TAMA開催11/23(木)丸の内開催、にて「カードゲームを使ってあなたの価値観の棚卸」を行います。
TAMA開催ではスタハ丸の内のコミュニティマネージャーがファシリテーターとなり、丸の内開催ではスタハTAMA起業コンシェルジュの横川さんがファシリテーターとなる、
合同イベントだけのシャッフル企画となります!
普段丸の内の利用だけ、TAMAの利用だけ、という方も、もう片方の施設がどんなイベントをしているか体験してみませんか??

イベント概要

このワークショップでは、これまでの経験を掘り下げて「大切にしてきた価値観」をカードゲームを使って棚卸しします。
価値観カードを捨てたり残したりする中で、「自分の大事にしていることは何か」「何故その価値観を残したのか」自己内省します。
グループワークで他者の視点から気付きを得たり、個人ワークでシートを使って自己を深堀したりする中で、自分の価値観を言語化して理解を深めていきます。
自分が大切にしていること・これからどうしていきたいかを整理して、起業に向けて次のステップに進むきっかけを作りましょう。

【ワークショップの内容】
 価値観カードゲームを行い、価値観や強みを考えよう
② グループで、自分が大事にしてきた考えを振り返ろう
③ ワークシートを使い、自分が目指す働き方や生き方を考えよう
※ワークシートはワークショップ後に自宅などでゆっくり考えこともできます。
 

「自分がイキイキと働く人生のために、一歩踏み出したい」
「起業に興味はあるが先延ばしになっている」
「いつかは起業したいが、何から行動していいのか分からない」 
「自分が大事にしてきたことで起業をしたい」 
そんな方におすすめです。

まずはスモールステップとして、イベントにぜひご参加ください!お待ちしています。


【丸の内開催】

開催日時:2023/11/23 14:00~16:00
場所 : Startup Hub Tokyo 丸の内 イベントスペース)
お申し込みはこちらから!!

【タイムスケジュール】

13:50               開場
14:00~14:05 オープニング
14:05~15:55 ワークショップ・交流会
15:55〜16:00 クロージング

※イベント内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。

注意事項

(1)TOKYO創業ステーションのHPよりお申込みお願いします。
(2)当日はStartup Hub TokyoTAMAまでお越しくださいませ。
(3)ログイン後マイページからQRコードをご準備ください。
(4)QRコードを受付にてご提示お願いします。
(5)メンバー登録がお済みではない方は、HPよりメンバー登録をお願いします。

・事前にイベント予約した方のみ参加が可能です。
・こちらはStartupHubTokyoTAMAでの開催となります。
・マスク着用は個人のご判断にお任せいたします。
・他の参加者様のご迷惑になるような行為があった場合は、退席いただく可能性がございます。予めご了承くださいませ。
・営業や勧誘など、交流以外を目的とする行為と運営側が判断した場合は参加をお断りさせて頂く可能性がございます。
・社会情勢により、突如オンラインへ変更になる場合もございますので予めご了承くださいませ。

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP