イベント・セミナー
【オンライン開催】\セルフで撮る!/自分らしさを表現するプロフィール写真の撮り方~座学編~

日時 |
2024/09/20 19:00~20:10 (18:50開場 場所 : オンライン(Zoom)) |
---|---|
対象 |
・Webサイトやチラシなどにプロフィール写真の掲載を検討している方 |
会場 |
オンライン(Zoom)※イベント開始の1時間前までに、登録用URLをメールにてご案内します。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
主催者 | TOKYO創業ステーション 丸の内 Startup Hub Tokyo |
問合せ先 |
Startup Hub Tokyo 丸の内 事務局 |
申込締切 | 2024/09/20 15:00 |
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。
イベント内容
ホームページやSNSなどにプロフィール写真の掲載を考えている方に、プロカメラマンやご友人など誰かに頼まなくても、自分だけでプロフィール写真の撮影をする方法をプロカメラマンがお伝えします!
セミナーでは、写真撮影方法のレクチャーだけでなく背景やライティングで変わる印象の違いといった写真でどのように自分らしさを表現するかを考えるヒントもお伝えします。
講師はテレビ番組や多くの講演会、イベント等に出演し活躍されているやまぐち千予氏。
コストをかけずにプロフィール写真を撮りたい方、マーケティングの一つとしてプロフィール写真を活用したい方はぜひご参加ください!
<セミナー内容>
・カメラを構える前の事前準備
・照明や背景の違いで自分のブランディングを表現する
・セルフで自分のプロフィール写真を撮るテクニック
同日昼には、Startup Hub Tokyo 丸の内イベントスペースにて、やまぐち氏と一緒に実際に写真を撮りながら学ぶセミナーを開催!【抽選制】
※ご自身のカメラまたはスマートフォン、三脚など撮影機材のご持参が必須となります
スケジュール
18:50 Zoom入室開始
19:00~19:05 オープニング・施設紹介
19:05~20:05 セミナー(質疑応答含む)
20:05~20:10 クロージング・イベント紹介
※イベント内容、スケジュールは一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
講師
やまぐち 千予氏 (FUJIFILMアカデミーX講師(X-PHOTOGRAPHER)/ソニーαアカデミー 講師/デジタルハリウッド 講師)
フォトグラファー。お客様のターゲットに合わせた撮影技法で企業広告撮影を中心に、料理雑誌、スイーツ、料理、商品や人物を撮影。代表作品は、三菱自動車ポスター・ブリジストンなど。
現在は講演会を中心とし、商工会議所、社内研修、楽天カンファレンス、ぐるなび大学登壇、アジア最大の写真イベントCP+等登壇。
「ZIP!」「NHKサラメシ」「せやねん!」に出演
著書
「これからはじめるデジタル一眼カメラ写真と撮影の新しい教科書」SBクリエイティブ
「売上がアップする商品写真の教科書 」玄光社MOOK
当日の参加方法
■ライブ配信【当日19:00~20:10】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスのご入力をお願いいたします。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。
■録画配信【視聴期間: 9/23(月・祝) 23:59まで】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯のみライブ配信の録画を視聴できます。
①9/21(土)午前中までに、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
③録画配信の画面をクリックして視聴してください。
【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりませんのでご了承ください。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。
【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。
<PCから参加する場合>
PCへのZoomのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
<スマートフォン・タブレットから参加する場合>
事前にZoomアプリのダウンロードをお願いいたします。
Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app
※PCの場合はインターネットブラウザから視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。
●Zoomの利用マニュアルは→こちら
不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。