イベント・セミナー

【丸の内開催】女性起業ゼミ第37期

日時 2025/12/18 13:00~17:00
(12:30開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/01/08 13:30~17:00
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/01/15 13:30~17:00
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/01/29 13:30~17:00
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/02/05 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/02/12 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/02/19 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
2026/03/05 13:30~16:30
(13:00開場 場所 : TOKYO創業ステーション3階セミナールーム)
対象

プランコンサルティングをご利用で、一定レベルまで相談が進んでいる女性の方(受講要件参照)
上記の内、都内で起業予定の女性の方または都内で起業して間もない女性経営者

会場

TOKYO創業ステーション3階セミナールーム
(開催場所・開催方法は変更になる場合がございます)

参加費 無料
定員 8名
主催者 TOKYO創業ステーション2F Planning Port 丸の内 
問合せ先

TOKYO創業ステーション2F Planning Port 丸の内 運営事務局
TEL:03-5220-1141
E-mail:tss@tokyo-kosha.or.jp

申込締切 2025/11/28 12:00

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。


女性起業ゼミとは

起業を目指す仲間と一緒にビジネスプランを作りませんか?

このプログラムは、受動的に知識をインプットするものではなく、創業準備段階で行う事業計画書の策定プロセスをゼミという手法で行うことで、女性起業の成功確率を高めるTOKYO創業ステーション独自の支援メニューです。
創業アイデアの具現化に向けて、少人数の仲間とともに作業を行い、ディスカッションを通して形にしていきます。
起業仲間ができるのもこのゼミの魅力です!

受講料は無料ですが、事前に受講審査があります。

カリキュラム(全8日間)

【前 期】ビジネスモデルの完成を目指す

日程 開催日時 内容
1日目 12/18(木) 13:00~17:00 ・見込み客の明確化やその人物が持つ課題について考察
・インタビュー及びリサーチ(2日目までに実施)
2日目 1/8(木)13:30~17:00 ・見込み客へのヒアリング結果の報告
・インタビュー及びリサーチ(3日目までに実施)
3日目 1/15(木) 13:30~17:00 ・サービスの差別化ポイントの明確化、市場調査手法の紹介
4日目 1/29(木) 13:30~17:00 ・市場調査の結果発表、ビジネスモデルの解説・発表

【後 期】ビジネスモデルに基づく数値計画の立案

日程 開催日時 内容
5日目 2/5(木) 13:30~16:30 事業計画書作成の要点 (1)事業化計画、単価設定の仕方
6日目 2/12(木) 13:30~16:30 事業計画書作成の要点 (2)販売戦略
7日目 2/19(木) 13:30~16:30 事業計画書作成の要点 (3)損益分岐点・資金繰り表
8日目

3/5(木) 13:30~16:30

事業計画の発表会

※カリキュラムは予告なく変更となる場合があります。
※やむを得ず実施内容及び開催日程・開催会場の変更を行う場合がございます。

講師

坂田 康一 氏

TOKYO創業ステーション プランコンサルタント 坂田 康一(さかた こういち) 氏
市場調査会社時代には様々な企業に対する取材を実施。マーケティング担当者との対面コミュニケーションを通じて得た情報をもとに、数多くのレポートを作ってきた。10年にわたって創業相談に携わる中では、事業計画づくりの支援をメインに、資金調達に関するアドバイスも行っている。
プランコンサルティングにあたっては「読み手に伝わり易いストーリーを一緒に考えること」をモットーに、起業家に寄り添ったサポートを行っており、女性起業家・経営者からも多くの相談を受けている。

 

受講要件及び選考について

【受講要件について】下記のすべての要件が必須となります

  1. (1)都内で起業を予定している女性の方、または都内で創業間もない女性経営者の方
  2.  
  3. (2)TOKYO創業ステーション プランコンサルティング相談を利用していて、以下の全ての項目を整理できている女性の方
    ※申込締め切り日:11/28(金)12時までに、プランコンサルティング相談を受けていることが必須となります。
  4.     (なお、申込時にプランコンサルティングを受けていなくても、お申込みは可能です。)
    1. 創業アイデア(誰に、何を、どのように)
    2. 創業への経緯と未来像(自分の強み、ビジョン)
    3. 経営資源(資金、協力者、許認可)
  5. (3)申込時の設問(アンケート)にお答えいただける方

  6. (4)すべての開催日程に参加可能で、ゼミの宿題を自宅で進められる方
    Word/PowerPoint/Excel/PDFを使用可能で、資料のダウンロード及びアップロードできる環境をお持ちの方

◆申込時に以下の設問(アンケート)にお答えください◆
(60分でタイムエラーになりますので、別途下書きをしてからご記入ください。)

※書き直しを希望される場合は、一旦キャンセルの後再度申込操作をお願いします。

[設問①]
創業しようとしている事業について商品・サービス、見込み客、儲けの仕組みをご記入ください。
(見込み客・儲けの仕組みは現時点で想定している内容でご記入ください。)
(300文字以内)

[設問②]
創業にあたって活かせるあなたの強みと事業によって何を実現したいのかをご記入ください。
(300文字以内)

[設問③]
事業に協力してくれる人がいるか、また、許認可について必要があればご記入ください。
(100文字以内)

[設問④]
女性起業ゼミに応募された理由や受講にあたって期待することをご記入ください。
(200文字以内)

申込締め切り 2025年11月28日(金) 12:00 ※時間厳守

【選考について】
※上記受講要件を満たした方の中から、ご記入いただいた設問(アンケート)を確認の上、選考させていただきます。
選考の結果、ご受講いただけない場合がありますのでご了承ください。
選考結果は12/5(金)までにメールでご連絡いたします。審査結果の理由等についてはお答えできませんのでご了承ください。

注意事項

※お申し込みの前に、以下をよくお読みください。

  1. ゼミ受講生にはセミナー内では解決できない個別の事案に対応させていただく為プランコンサルティングの併用をお願いしております。
    申込時にプランコンサルティングを受けていない方も、申込締め切り日:11/28(金)12時までに利用開始が必須となります。
  2. ご自身の起業アイデアをお話しになりたくない方の参加はご遠慮ください。
  3. 創業予定業種については「プラコンコンサルティング利用要件」に準じます。
  4. 講義資料は事前にデータでお渡しいたします。パソコンやタブレット端末等をお持ちください。
    電源及びWi-Fi環境をご提供いたします。筆記用具をお持ちください。
  5. 受講中の録音・録画・写真撮影等は禁止とさせていただきます。なお、事務局が資料・広報用に録音・録画・写真撮影等を行うことがございます。あらかじめご了承ください。
  6. マスクの着脱については、原則受講者・講師ともに個人の判断を尊重します。
  7. 社会情勢などにより、オンライン開催になる場合がございます。
  8. 下記にあてはまる方の参加はお断りさせていただいております。
    ネットワークビジネス、マルチビジネスへの勧誘・宣伝に関する行為/先物取引への勧誘・宣伝に関する行為/政治・宗教・思想団体への勧誘行為/個人情報を詮索・収集する行為/その他、公社が参加に相応しくないと判断した行為
  9. セミナー参加にあたって一時保育サービスの利用をご希望の方は、お申込み方法をご確認のうえ、お申込み期限までに受講者様ご自身でご予約いただきますようお願いいたします。お申込み方法、お申込み先の詳細はこちらをご参照ください。

なお、本セミナーを介して通じた受講者様同士で生じたいかなる損害に関しても(公財)東京都中小企業振興公社は一切の責任を負わないものとします。

これまでの受講者の声

  • 起業に必要な知識と自分では苦手で避けていた資金などのお金の部分を学ぶことができました。
  • 講座からの学びだけでなく、他のメンバーとのやり取りを通して気づいた点もたくさんありました。ゼミ仲間との出会いは今後も含め素晴らしいご縁となりました。
  • セカンドキャリアの起業で知らないことだらけのなか、一人では決してたどりつけない発想など細かいところまで先生に導いていただき、本当に素晴らしい3ヶ月でした。

お問い合わせ

TEL:03-5220-1141
E-mail:tss@tokyo-kosha.or.jp

不測の事故、天変地異の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止するケースがございますので予めご了承ください。中止の際のお知らせはメールおよびホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP