イベント・セミナー

☆録画配信あり‼【スタハ丸の内・TAMA合同イベント】DAY1 副業から始める起業 ~これからの時代の生存戦略!!あなたは今の働き方で大丈夫??~

日時 2022/02/16 19:30~20:30
(19:15開場 場所 : オンライン(Zoom))
対象

・スタハに興味、関心はあるけれど、まだ利用したことがない方
・起業に興味のある方
・起業準備中の方、起業したばかりの方
・副業、パラレルワークに興味のある方
・今後、本業以外にもお仕事をする事を考えている方
・副業についての話を聞いてみたい方

会場

オンライン ZOOMでの配信を予定です。イベント開始の1時間前までに、参加URLをメールにてご案内します。

参加費 無料
定員 400名
主催者 Startup Hub Tokyo TAMA
問合せ先

Startup Hub Tokyo TAMA 事務局
メール:info@startup-station.tokyo.jp
電話:042-518-9674

申込締切 2022/02/16 09:30

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。


スタハ丸の内・TAMA合同イベントについて

Startup Hub Tokyo 丸の内と、Startup Hub Tokyo TAMAによる、年に1回の合同イベント企画です。DAY12/16(水)TAMADAY22/25(金)丸の内で開催!
丸の内とTAMAに所属する二人のコンシュルジュが以下のテーマで対談形式のトークイベントを行います。


DAY1(TAMA)


 2/16(水)19時30分~20時30分

テーマ「副業から始める起業 ~これからの時代の生存戦略!!あなたは今の働き方で大丈夫??~」

倉増 京平 氏 (Startup Hub Tokyo TAMA コンシェルジュ) × 細江 裕二 氏 (Startup Hub Tokyo 丸の内 コンシェルジュ

DAY2(丸の内)


 2/25(金)19時30分~20時30分

テーマ「ニューノーマル時代における、これからの販促・集客戦略~【デジタル×リアル】の新しいバランス~

土倉 康平 氏(Startup Hub Tokyo 丸の内 コンシェルジュ)× 奥野 紘正 氏(Startup Hub Tokyo TAMA コンシェルジュ

 


★お知らせ★
 DAY2(丸の内)のイベントは以下より申込ください。

▼DAY2のイベント申込はこちら

DAY1:イベント内容

DAY1では、TAMAの倉増京平コンシュルジュと丸の内の細江裕二コンシュルジュによる「副業から始める起業 ~これからの時代の生存戦略!!あなたは今の働き方で大丈夫??~」
というテーマで、トークイベントを行います。

新型コロナウィルスの影響で社会が大きく変革する中で、皆さんの働き方やお仕事への価値観も大きく変わってきています。
数年前まではなかなか一般的ではなく、どの企業も副業禁止、というのは珍しくありませんでしたが、
このコロナ禍の影響もあってか今では副業を解禁している会社もドンドンと増えてきています。
また、副業からの起業は低投資、低リスクで始められる、起業をするなら副業から小さく始めよう!!
という声も聞くほどオススメの方法です。

しかし、そんな副業にも意外と知られていない隠れたリスクというのは存在します。
今回は副業についてスタハTAMAの倉増コンシェルジュとスタハ丸の内の細江コンシェルジュに
副業のメリット・デメリットや副業から始める起業へのお二人のお考えや、よく聞く副業の悩みや、その解決方法についてトークして頂きます。

お二人のトークから、あなたにあった働き方のヒントを見つけてみませんか??
 

■DAY2:2/25(金)19時30分~20時30分
トークテーマ「ニューノーマル時代における、これからの販促・集客戦略~【デジタル×リアル】の新しいバランス~」
・対談:土倉 康平 氏(Startup Hub Tokyo 丸の内 コンシェルジュ)× 奥野 紘正 氏(Startup Hub Tokyo TAMA コンシェルジュ

登壇者

倉増 京平 氏 (Startup Hub Tokyo TAMA コンシェルジュ

ティネクト株式会社 取締役 / 一般社団法人WorkDesignLab 理事 / 株式会社ライフ&ワーク 代表取締役

1979年大阪府生まれ。高校卒業後、進学を口実に上京するも受験失敗。新聞配達員、ホテルマン、英会話教材セールス、駅でのお弁当販売員、人材派遣の営業、ITベンチャー営業など様々な職を転々とし紆余曲折の末2002年 電通グループ企業(現社名 電通デジタル)に入社、ようやく定職に就く。2009年心臓病を患い人生の転機を迎える。その後、様々な社会情勢の変化の中で「会社の仕事だけしてる場合ではないな」と複業活動を始める。現在はティネクト株式会社の取締役、一般社団法人WorkDesignLabの理事、株式会社ライフ&ワークの代表取締役などパラレルに活動している。挑戦者を応援するのが人生ミッション。


細江 裕二 氏 (Startup Hub Tokyo 丸の内 コンシェルジュ)

株式会社idscope 代表取締役

1975年東京生まれ。
1997年、さくら情報システム入社、銀行融資・ローンシステム分野を中心にカード・リース、消費者金融など金融系システムを幅広く経験。2007年、株式会社テプコシステムズへ転職、電力グループ外事業の展開において全国販売網の構築やIT業務改善の分野でアドバイザーに就任。
2012年、株式会社NSDへ転籍、大手各社の統合インフラシステム構築やクロス利用を支援。また、新事業責任者としてBLEを利用した最先端クラウドの立上げやグローバル標準化事業を兼任。
2015年、ワイヤレスゲートへ転職、WiーFiインフラ事業の責任者ならびに、社長室長・カルチャー事業プロジェクト長を兼任し、北海道ニセコリゾート・全国道の駅へのインバウンド向けWiーFi(FON)の展開を実施。また、2017年に経済産業省おもてなしIoTにおいて、複数の企業コンソーシアムを形成し「浅草おもてなしプロジェクト」の代表に就任、地域創生・インバウンド創生を手掛ける。同年アップライトTV取締役に就任、クールジャパン活動としてアジアメディアでの情報発信に貢献。
2018年、株式会社idscopeを設立。複数企業の経営戦略支援・ビジネスモデル形成などコンサル事業を展開。
その他IoT技術や通信決済・ビックデータなど様々なアイテムを活用したビジネスなど、幅広い分野で新たな事業の創出を支援・推進。

スケジュール

19:15 開場
19:30~19:35 施設説明
19:35~20:15 トークセッション
20:15~20:25 質疑応答
20:25~20:30 クロージング
20:30  終了

※タイムテーブルは変更になる可能性があります。

参加方法(ライブ配信・録画配信)

■ライブ配信【当日19:30~20:30】
①イベント当日、イベント開始の1時間前までに登録用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、お名前とメールアドレスをご登録ください。
※メンバー登録されているお名前とアドレスをご入力ください。
③登録完了後に届くメールに、参加用URLをおしらせします。
④イベント開始時間になりましたら、参加用URLをクリックして視聴してください。

■録画配信【2/18(金)10:00 ~ 2/21(月)21:00】
※イベント申込の方は、ライブ配信当日に見られない場合でも、上記時間帯にライブ配信の録画を視聴できます。
①2/18(金)10:00に、録画配信用URLをメールにてご案内します。
②URL先にて、ご視聴下さい。


【注意事項】
・当イベントは申込者様のみ参加いただけます。配信URLの転送・拡散などはご遠慮ください。
・イベント中の撮影/録画/録音はお断りしております。
・当日の配信状況によって映像や音声が乱れる場合がございます。
・終了時刻は前後する可能性がございます。
・通信費は利用者様負担となります。
・事務局ではZoomの使い⽅や通信環境に関わる技術的なサポートは⾏っておりません。
・当日は、本イベントの情報発信のために写真撮影および録画を行います。予めご了承ください。

【Zoomを初めて使用する方へ】
オンラインはZoom(ズーム)を利用します。アカウントの登録などは必要なく、主催者が提供したURLにアクセスするだけで、すぐに誰でも参加することができます。
初めてZoomを使用する方は、事前のインストールが必要となりますので、ご準備をお願いいたします。

● PCから参加する場合
デスクトップ版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/support/download
※PCの場合はインターネットブラウザからも視聴できるため、アプリのダウンロードは必須ではありません。

●スマートフォン・タブレットから参加する場合
モバイル版Zoomアプリのダウンロードはこちら
https://zoom.us/download#mobile_app

●Zoomの利用マニュアルはこちら

不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。中止の際のお知らせはメールとホームページの「お知らせ」にて行います。

TOP