Advance Port 交流スペース

交流スペース

交流スペース
コネクトマネのセミナー

交流スペースでは、起業家の交流促進と事業成長を目的に、様々なメニューで支援を行っています。

交流スペース
交流スペース

モニターや電源、バッテリー、起業関連の書籍類の館内無料お貸出し、Free Wi-fiのご提供、公社内外の支援事業もご案内しております。

  • 交流スペース営業時間:
  • 月~金 10:00~17:00(最終受付 16:00)
  • 休 業 日:
  • 土・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)、ビル休館日、弊社指定休業日
  • (「お知らせ」にて告知いたします)
  • ※交流スペースでイベント開催中は一部スペースが使用できず、参加者の声が聞こえますので、予めご了承ください。
  • ※館内設備、書籍は施設外の持ち出しや貸出は行っておりません。
  • ◆利用方法◆

  • ・利用要件:
  • TOKYO創業ステーションのメンバー登録がお済みの方で、下記2点の『いずれか』を満たす方
  • ① 東京都内で創業している、創業後10年未満の中小企業の代表者
  • ② 2階 Planning Portで実施している『事業』※を今年度ご利用中の方
  • ご同行者の入館をご希望の場合は、受付にご相談ください。
  • 創業前で、②に当てはまらない方は1階 Startup Hub Tokyoのラウンジをご利用ください
  • ※『事業』
  • プランコンサルティング、専門相談、融資相談、女性起業ゼミ、女性プチ起業ゼミ、TOKYO起業塾、創業助成金(採択者)など
  • (注)1階 Startup Hub Tokyo の事業利用のみの方は、利用出来ません
  • 尚、3階 Advance Portの当日の相談・イベント等の利用者は、当日に限り利用可能です。
  • ・利用方法:
  • ご利用に際し、次の項目へのご協力をお願いしております。
  • ① ご入館、ご退館時にはTOKYO創業ステーションメンバーQRコードが必要です。
  • ② ご利用時間は、一日3時間程度としております。
    また、30分以上離席される場合は、退館手続きをお願いしております。
  • ③ 事前予約には対応しておりません。
  • ④ 勧誘、営業目的でのご利用はお断りしております。
  • ⑤ 電話、オンラインミーティングは可能です。音声など周囲の方へご配慮をお願いいたします。
  • ⑥ 施設内でのお食事はご遠慮いただいております。お飲み物はお持ち込みいただけます。
  • ⑦ 施設内は禁煙です。
  • ⑧ ご同伴者様にも上記①~⑦の項目にご協力をお願いいたします。

    コネクトマネージャー相談

    コネクトマネージャーが、起業家の経営課題や悩みごとをヒアリングし、助言や事業の状況に適した東京都中小企業振興公社内外の支援事業をご紹介します。ぜひお気軽にご相談ください。
    コネクトマネージャーのシフトは、カレンダーからご確認ください。

    ◆利用方法◆

  • ・利用時間:
  • 10:00~17:00(最終受付 16:15)
  • ・相談時間:
  • 1回45分 ※お待ちの方がいなければ、延長可能です
  • ・相談方法:
  • TOKYO創業ステーションのメンバー登録が必要です。
    ご相談は、対面かオンライン、電話で実施します。
  • ・事前予約:
  • 希望日前日までに。TOKYO創業ステーション HP「相談」⇒「コネクトマネージャー相談」よりご予約ください。
  • ・相談当日:
  • 対面相談をご希望の方は、相談開始時刻までにTOKYO創業ステーション3階Advance Portにお越しください。
    オンライン相談をご希望の方は、相談開始時刻までに03-5220-2000にお電話をお願いいたします。ZOOMミーティングIDをお伝えします。
    当日予約をご希望の方は、03-5220-2000にお電話をお願いします。相談枠の空き状況をお知らせします。

    ◆利用対象者◆

  • TOKYO創業ステーションのメンバー登録がお済みの方で、下記2点の『いずれか』を満たす方
  • ① 東京都内で創業している、創業後10年未満の中小企業の代表者
  • ② 2階 Planning Portで実施している『事業』※を今年度ご利用中の方
  • ※『事業』
  • プランコンサルティング、専門相談、融資相談、女性起業ゼミ、女性プチ起業ゼミ、TOKYO起業塾、創業助成金(採択者)など
  • (注)1階 Startup Hub Tokyo の事業利用のみの方は、利用出来ません
    創業前で、②に当てはまらない方は、1階 Startup Hub Tokyoをご利用ください。

    ◆コネクトマネージャーのご紹介◆

    ◆朝比奈 信弘 (あさひな のぶひろ) 

    【得意分野】

    • ソーシャル/コミュニティビジネス全般
    • ブランディング、デザイン
    • マーケティング全般
    • 資金調達における事業計画策定
    • 新規事業立ち上げ

    事業を加速させるフォローの風を探そう!

    独立には『独り』という言葉が含まれています。しかし、多くの起業家は独りではありません。たくさんの仲間や支援者に支えられ、その方々と信頼で繋がり、結果として事業を大きくしていきます。事業内容は違えど、同じ「起業」という思いを持った起業家コミュニティに飛び込めるのは、創業期だけの限定的な「機会」です。業界を超えてビジネスアイディアを互いに磨き合うことが、事業のみならず自身の成長に必ず繋がると思います。社会性のある事業を志す方が集う「Advance Port」を、是非一緒につくりましょう。

    ◆上野 光夫(うえの みつお)

    新任

    【得意分野】

    • 日本政策金融公庫の融資、銀行・信用金庫等の融資
    • ビジネスモデルのブラッシュアップ
    • マーケティング、集客

    元公庫課長が、本音で親身にアドバイスします! 

    日本政策金融公庫で、3万件以上の融資審査に携わってきました。
    独立後の14年間で、2,000件を超える創業支援を行い、多くの方の創業・経営の道のりに伴走してきました。現在は、融資のことはもちろん、売上アップや事業の軌道化まで、本音で相談できる相手として、一人ひとりに合わせた具体的な支援を行っています。
    「融資って、どうやって進めればいいの?」、「ビジネスモデルをブラッシュアップしたい」、「もっと売上を増やしたい」・・・そんな課題を感じている方は、どうぞ気軽にご相談ください。

    ◆竹山 将志(たけやま まさし)

    【得意分野】

    • ITサービス全般
    • IoT、ディープテック(主に工学系)
    • 資金調達(主にエクイティ)、事業開発
    • 事業開発

    起業にまつわるあれこれを話そう!

    創業してからこれまで様々な悩みに直面してきたものと思います。立ち上げたサービスやプロダクトがうまくいかない、人間関係や資金繰りに悩んでいるなど、自社だけでは解決するのが難しかった課題や悩みを、お気軽にご相談ください。
    適切な支援機関・制度をご紹介したり、先輩起業家の経験をお伝えしたりしながら、ご一緒に悩み考えて、課題解決や事業成長をご支援していきたいと思います。

    ◆洞口 智行(ほらぐち ともゆき)

    【得意分野】

    • サービス、小売、卸売
    • 販路開拓(国内/海外)
    • 新規事業推進
    • 中小企業施策活用

    創業期の営業・販路開拓を全力支援!

    これまで、国内・海外の様々な営業、販路開拓に携わり、失敗を繰り返して参りました。売り上げを掴み、事業に弾みをつけるためには、戦略的なアプローチだけでなく、顧客に対する深い理解、心を重ね合わせることが大切だと思っています。限られた相談時間の中ですが、誠心誠意、真剣勝負で皆さまのビジネス展開をご一緒できたらと願っています。些細なことでも、どうか遠慮せずにご相談ください。

    コネクトマネージャー交流会

    コネクトマネージャーは、起業家の経営課題やお悩みにマッチしたテーマで、毎月交流会を開催します。
    少人数制(10名程度)で行うため、参加者同士が深く交流し、具体的な課題について意見を交わすことができます。交流会の予定は、カレンダーをご覧ください。

    ◆参加方法◆

  • 事前予約制です。ご予約はこちらから
  • ※ Advance Port で検索して、イベントをお探しください。
    イベントはすべて参加費無料です。ご参加には、TOKYO創業ステーションのメンバー登録が必要です。
  • コネクトマネージャー・交流イベントカレンダー

    セミナー・イベント

    様々な繋がりを生む、交流イベント・セミナーを開催します。
    活躍する先輩起業家や金融機関等をゲストに迎えて、事業拡大につながるネットワークづくりの機会を提供します。イベントの予定は、カレンダー、もしくはTOKYO創業ステーションHPのイベント・セミナー一覧でご確認ください。

    <個人情報の取扱いについて>
    TOKYO創業ステーションでは、「個人情報保護指針」に基づき、個人情報を収集、管理及び利用いたします。
    また、指針に定める利用目的以外には、原則として利用しません。
    詳しくは下記のリンクから指針をご確認ください。
    https://startup-station.jp/privacy-policy/