専門相談

専門相談 ~開業時の手続き等の悩みを解決~

開業手続きについては、専門相談員を配置し、ワンストップでの支援を実現しております。TOKYO創業ステーションで対応している専門相談の分野と相談員の配置日は次の通りです。
相談の受け方は、プランコンサルティングと同様です。ただし、原則としてプランコンサルティングをご利用のお客様に限ります。

*1回の面談時間は、45分以内です。
また、感染拡大防止のため、来館時の入室は2名様までとさせていただきます。
相談方法は来館電話オンラインからお選び頂けます。
相談予約は、こちらから。

専門区分 司法書士 知財アドバイザー 社会保険労務士 弁護士 税理士
曜日 月曜日 火曜日 水曜日 水曜日夜間 金曜日
相談時間 10:00-17:00(12:00-13:00を除く) 10:00-17:00(12:00-13:00を除く) 10:00-17:00(12:00-13:00を除く) 17:00-20:00 10:00-17:00(12:00-13:00を除く)
専門相談
ブース
森本 悦子
金融機関での勤務経験を経て、司法書士資格を取得。
企業法務中心の司法書士法人にて勤務の後、独立開業。様々な視点からの中小企業支援を行う。
東京都知的財産総合センターアドバイザー
【相談区分】
1.特許・知財全般
特許の専門家が担当。その他、知的財産に関する一般的なご相談にも応じます。

2.商標・意匠
商標及び意匠の専門家が担当(原則第3火曜日)。
小山 貴子
社労士事務所代表、人事コンサル会社の代表取締役、上場企業の非常勤監査役を務める。
採用コンサル経験25年。中小企業の創業期から成長期における人事のノウハウを保有している。
担当弁護士
東京弁護士会、第一東京弁護士会、第二東京弁護士会のいずれかに所属する弁護士が当番制で担当。
蒲池 孝一
公認会計士、税理士、地方監査会計技能士資格保有。
内部体制整備、経営管理組織・営業組織構築、資本政策などベンチャー企業の広範囲の課題の相談に応じる。
菊地 志帆
不動産取引、企業法務、相続手続きを専門とした司法書士法人に従事後、千葉県流山市にて独立開業。
大久保 なつき
税理士・社会保険労務士。大久保綜合事務所代表。認定経営革新等支援機関。
様々な規模、業種、業態のニーズに沿った、多方面からのきめ細やかな支援を得意としている。
戸塚 浩司
平成5年3月東京税理士会に登録。中小企業の活性化を目的とした「中小企業の創業・再生支援グループ」にてコンサルタントとして在籍し、社員教育・経営計画の指導を行う。
大久保 なつき
税理士・社会保険労務士。大久保綜合事務所代表。認定経営革新等支援機関。
様々な規模、業種、業態のニーズに沿った、多方面からのきめ細やかな支援を得意としている。
横にスクロールできます

※「専門相談(司法書士、知的財産、社労士、弁護士、税理士)」は相談種別毎に向こう1回のみのご予約をお願いいたします。

専門相談分野と主な支援内容

司法書士
定款認証、法人設立登記等の手続きに関する相談

知財アドバイザー
特許・実案・意匠・商標・著作権・ノウハウ・技術契約・知財調査等に関する相談
※知財相談を午前中にご利用いただく場合は、前日の17時までにWEB上でご予約をお願いいたします。

社会保険労務士
就業規則の作成、労働保険、社会保険関連手続きに関する相談

弁護士
各種契約に関する相談、ビジネスモデルの適法性その他の法律関係全般に関する相談

税理士
法人設立届出書、所得税、消費税等の申請手続きに関する相談

※専門相談は、手続き代行サービスとは異なりますのでご注意ください。