TAMA 女性起業ゼミ8期 開催レポート
講師:柏﨑 裕介氏
実施期間:2021年12月21日~2022年3月1日
(全8回)
TAMA女性起業ゼミ8期では、多数の応募者の中から、既に起業済み・または起業準備を進めている 5名の皆様にご参加いただきました。 実際の講義の様子を随時更新してまいります。
|
【1日目】見込み客について考える
講義の様子:
5名のメンバーが参加して8期の女性起業ゼミ1日目の講義がスタートしました。
初対面で少し緊張気味でしたが、自己紹介で講師やメンバーの人柄に触れるにつれて緊張も解けていく様子がうかがえました。
自己紹介に続いて、柏﨑講師からゼミの全体像と目的について講義をいただき、早速、事業計画の策定に向けて「創業テーマをまとめる」ワークに取り組みました。「何を」「どのように」提供するか、創業テーマを整理できたら、次に提供する商品・サービスの見込み客像と見込み客の課題についての仮設を立て、その仮説を検証する手法について講義を受け、個人ワークで仮説検証のための「質問」を作りました。1日目の宿題は作成した「質問」を使って仮説検証のために見込み客へインタビューやアンケートを実施することです。「質問」作成ワーク後の発表では、他メンバーの事業を理解するために質問したり、自分の作成、発表した「質問」について講師にアドバイスを受けたり、1日目が終了する頃にはゼミならではのディスカッションが交わされる関係性が徐々に形成されていました。
開催日時: 2021年12月21日(火)13:00~17:00
|
【2日目】市場規模調査の方法や視点を学ぶ
講義の様子:
女性起業ゼミ8期2日目の講義が開催されました。
年末年始期間に見込み客へのインタビューやアンケートの実施を進めてきたメンバーが更に「自分の事業が無事に創業・成長できること」を証明できるようになることを目指して、市場規模調査について講義をいただきました。
市場の分析方法やマーケティングリサーチ手法を学び、ワークで自分の事業を取り巻く市場環境や競合の調査を実践していくと、「新しい気付きを得られた」「競合との差別化について取り組む方向性が見えてきた」など、それぞれが成長を実感できたようです。
メンバー全員が積極的に意見交換を行い、講師や他のメンバーからアドバイスを得ながら熱心に取り組む様子がみられました。
開催日時: 2022年1月11日(火)13:30~17:00
|
【3日目】見込み客へのヒアリング発表会
講義の様子:
女性起業ゼミ8期3日目の講義が開催されました。
昨年末から取り組んできた見込み客へのヒアリング結果の発表会が行われました。前回の講義やフィードバックを踏まえてヒアリング対象や設問を見直して実施したヒアリング結果をみて、自分の事業への自信が揺らいだり、迷いが生じたりしているとの率直な思いを語られるメンバーもありましたが、お互いの事業についての理解も進み、他のメンバーからターゲットの絞り込みの仕方や販路についてアドバイス得て、モチベーションを上げられる活発な意見が交わされていました。
発表会の後には、次回のビジネスモデル作成に向けて見込み客の見直しを行い、経営資源の洗い出しについて講義をいただきました。
開催日時: 2022年1月18日(火)13:30~17:00
|
【4日目】ビジネスモデルの完成
講義の様子:
4日目は前期のゴールとなる「ビジネスモデル図」を作成し、発表を行いました。
ビジネスモデル図には自分の事業に誰が登場するのか?誰に何をあげて、代わりに誰から何をもらうのか?事業に登場する人・企業と商品・サービス、お金や情報の流れを説明できる一枚の図として整理します。
これまでの講義で明確にしてきた事業の内容をビジュアル化して作成したビジネスモデルを使い、第三者に説明する場面を想定して発表を行いました。初めて事業内容の説明を受ける第三者に短時間で適格に事業内容を伝えられるようになることは経営者にとって重要なスキルのひとつです。発表後には「初めて聞く立場なら、○○についての説明もないと創業者の想いや商品の差別化ポイントが伝わらない」など、他のメンバーから第三者目線でのフィードバックが交わされる一方で、ビジネスモデル図の描き方や発表内容の良い点についてのフィードバックも行われ、メンバーが相互の良い点を取り入れて次に事業説明をする機会に備えてビジネスモデルをブラッシュアップしようとしている様子が伝わってきました。
開催日時: 2022年1月25日(火)13:30~17:00
|
【5日目】事業計画書の概要説明と作成
講義の様子:
早くも後期のゼミがスタートしました。後期は事業計画書の作成に取り組んでいきます。
前期の夢や熱意でビジネスアイデアをブラッシュアップしていくのとは視点が変わり、ビジネスアイデアを数字で評価して、事業計画書を完成していくことがゴールとなります。
まず、「事業計画書の概要」、「事業化計画(アクションプラン)」、「店舗/Webサイト計画」、「販売単価の設定」について講義を受けました。続いて、「販売単価(価格)設定手法」「販売計画」、「財務諸表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー)」とビジネスアイデアを数字に落とし込む手法について説明いただき、ワークで事業に必要な費用項目の書き出を実践してみました。具体的に事業にかかる費用を書き出してみると、「全然利益が出ない、このままだと3年間ずっと赤字だ…」などメンバーは厳しい現実を目の当たりにした様子でした。このようにビジネスアイデアを「事業計画書」という形に落とし込んでいくと、創業するうえで克服しなければならない様々な課題に気づくことができます。見つかった課題を創業仲間と共有して、解決に向けた議論ができるのはゼミの醍醐味です。次回以降も数字で評価した課題にチャレンジしていくことになりますが、夢の実現に向けてどのメンバーも数字と真剣に向き合う姿勢が見て取れました。
開催日時: 2022年2月1日(火)13:30~16:30
|
【6日目】販売戦略を考える
講義の様子:
マーケティングのフレームワークである「4P」=「Product(製品・サービス)、Price(販売価格の設定)、Promotion(販売促進・広告)、Place(流通チャネル)」の4つの要素のうち、5日目講義で考えたProduct(製品・サービス)、Price(販売価格の設定)に続き、6日目はどうすれば商品の価値が伝わるか?、認めてもらえるか?の視点からPlace(流通チャネル)とPromotion(販売促進・広告)について講義を受け、自社商品の販売戦略を考えて発表を行いました。すでに創業し、サービスの提供を始めているメンバーからホームページや販売サイトについて発表があると、「利用している販売チャネルの立ち上げで苦労した点は?」「どのくらい時間を費やしたか?」など次々と質問が飛び交ったり、商品特性に合った流通チャネルや販売促進方法を模索しているメンバーに他のメンバーがそれぞれの経験からアドバイスをしあったり、熱い議論が交わされていました。また、ワーク成果の発表を繰り返し行うことで、発表者の事業説明のプレゼンスキルもブラッシュアップされていくとともに、聞き手メンバーも顧客や第三者に伝わることを意識したフィードバックを返せるように成長したことを実感している様子がうかがえました。
開催日時: 2022年2月8日(火)13:30~16:30
|
【7日目】持続的な経営の確保に重要な数値による管理手法を学ぶ
講義の様子:
講義パートの最終回となる7日目を迎え、柏﨑講師の体験談を交えて「事業計画書」を作成することの重要性を再確認したうえで、持続的な経営を確保するために必要となる財務の基礎知識の説明と個人ワークを中心に講義がすすんでいきました。
事業を進めていく中で、売上が好調でも資金繰りに行き詰まり、事業の継続が困難になる状況とならないためにも、中長期的な視点で「収支計画」、「資金繰り計画」、「資金計画」を作成して数値で経営成績や財務状況を把握し、経営判断を行っていくことが必要となります。
経理や会計実務の経験がないメンバーには財務基礎知識の習得に苦労する方が多い分野でもありますが、財務用語、管理手法の概念や財務諸表の見方について柏﨑講師からわかりやすく丁寧に説明いただきながら、事業計画書の財務フォーマットの作成を進めていきました。
個人ワークの時間には講師に質問し、自分の理解に間違いがないか確認しながら、「収支計画」、「資金繰り計画」、「資金計画」の作成に取り組んでいました。財務基礎知識を着実に習得しようとしている意欲が感じられました。
開催日時: 2022年2月15日(火)13:30~16:30
|
【8日目】事業計画の発表会
講義の様子:
8日目(最終回)はゼミの集大成となる事業計画の発表会です。
7日目から2週間かけてブラッシュアップしてきた事業計画書にそって、各自20分間で事業計画のプレゼンテーションを実施しました。
ゼミの講義に加えて、プランコンサルティングで担当の相談員に相談しながら「事業計画書」を練り上げ、準備を進めてきた成果があらわれ、どのメンバーも創業への想いを込め、聞き手の視点を意識して自分のビジネスの魅力を伝えるプレゼンを実践していました。
他メンバーのプレゼンに対しては、フィードバックが活発に交わされるのと同時に発表資料の作成方法、資金計画の立て方やプレゼンの仕方など様々な視点から刺激を受け、自身の今後の事業計画やプレゼンに参考になることを逃さないよう真剣に聞き入っている姿が印象的でした。
盛りだくさんの講義と宿題に取り組み、あっという間でしたが、着実に起業に向けて前進したことを実感できた3カ月になったことと思います。TOKYO創業ステーションは引き続きメンバーのチャレンジを応援してまいります。
開催日時: 2022年3月1日(水)13:30~16:30
|
TAMA女性起業ゼミ 8期を終えて
【参加メンバーの感想】
- 事業計画書を作成することで自分のアイデアを整理して形にすることができたことが一番の成果。
- 数字の計画の所が本当に分からなかったので、教えていただけて助かりました。
- なによりも仲間との出会いは最高でした。
- 事業計画書を作ることは、自分の本来やりたいことが何なのか、どうするのか、いくらなのか、と未来の自分をより明確に作っていく作業なのだと感じました。自分の未来地図でした。作ってよかったです。
|
参加メンバーの皆さん、柏﨑先生、8日間の授業お疲れ様でした。
女性起業ゼミは受講料無料の起業支援プログラムです。詳しくはTAMA「女性起業ゼミ」のページをご覧ください。
受講要件のひとつである「プランコンサルティング」(創業相談)はいつでもご利用開始が可能です。相談員と一緒に起業のプランを練りながら、次回以降の募集に備えることをお勧めいたします。皆さまのご参加をお待ちしております!
TAMA女性起業ゼミ7期レポートはこちら
講師:伊豫田竜二氏
実施期間:2021年9月29日~12月15日