松井 淳先生インタビュー(TAMAプランコンサルタント)

松井 淳先生インタビュー
(TAMAプランコンサルタント)

松井 淳先生

こんにちは!TOKYO創業ステーションTAMAの相談員にインタビューを行う本企画、第12弾はプランコンサルタントの松井淳先生をお招きしまして、インタビューしてみました!今回は経営コンサルタント、ITコンサルタント会社の経営、さらに雑貨店の経営も始められた松井先生の相談極意に迫ります!

インタビュー

― 現在のご自身の事業や手掛けられていることを教えてください。

経営コンサルタントとITコンサルタントの会社を経営しており、令和4年からは雑貨店の経営も始めました。TOKYO創業ステーションTAMA(以下「ステーション」という。)以外の仕事では、中小企業診断士として、公的機関(中小企業基盤整備機構や商工会議所)で専門家相談を行っています。民間企業向けでは、大手・中小企業のIT化の支援を行っています。そのほかに、月2~3回のペースで講演やセミナーで講師を務めています。

松井淳先生

松井先生の相談を無料で受けることができます(毎週金曜日10時~17時担当・1回45分以内)

― これまでの経歴を教えてください。

工学部を卒業して、コンピューターメーカーで、CAD/CAM(※1)ソフトや生産管理システムの販売に携わり、商品企画やマーケティングを担当していました。その後転職し、大手製造業や建設業向け業務ソフトのメーカーで、営業やコンサルタント業務を経験しました。ちょうどそのころに、中小企業診断士の知識が、経営視点からの業務改善に向けたITシステム提案に生かせるのではないかと考え、その資格を取得しました。資格取得後は、副業として10年程度、中小企業の経営診断、販路開拓や製造業の現場改善等、中小企業診断士の仕事に取り組みました。
会社員の仕事が一区切りついたところで退職・独立して、公的機関の専門家支援の仕事も始め、今日に至っています。
※1 コンピュータを利用し設計を行うためのシステム

松井淳先生

対面・電話の他、オンライン(zoom)でも気軽に相談できます
性別、年齢や経験を問わず、起業・創業に興味のある方は気軽にご活用ください

― 起業相談での得意分野は?

得意分野としては、会社員時代の経験を活かした、製造業、建設業、IT全般です。製造業の中では、電気、機械、通信、化学、他にEC系です。
中小企業診断士を始めてから、農業経営アドバイザーという資格を取得、以来、農業、食品系の経営支援も行い支援できる業種の範囲が拡がりました。農産物を加工して加工食品を作りたいとか、食品販売のお店を出したい等の相談を受けています。食品加工は、衛生面とか加工プロセスなどが特殊で、健康・安全関係の法規制もあり、知識やノウハウが必要です。

― これまでの相談で印象に残っている相談内容があれば教えてください。

「オーツミルク(※2)の商品開発を行いたい」という相談で来られた元食品メーカーのミドル世代の男性です。1年半ほど前に創業相談に来られたのですが、その後、会社員をやめて株式会社として創業されて、ご自身のアイデアを商品化されました。テストマーケティングを実施したあとに、現在は量産商品化に向け取り組まれています。
海外経験の多い方で、当初は、アメリカにあるようなオーツミルクを日本で広げたい、高品質でおいしい商品を無添加で作りたいという想いで、ご相談に来られました。商品化といった課題を一つ一つクリアしていき、東京都の創業補助金も活用されながら試作品を開発し、クラウドファンディングによる販売も成功されました。
私のほうでは、加工食品を商品化するにあたっての必要なステップ(レシピの考案、販売先及び委託先(生産工場)探しや検討、食品関係の法律(食品表示とか衛生管理)への対応等)や、商品化とマーケティングの仕方についてアドバイスしました。着実にステップを踏みながら、じっくりと進められて創業に至ったので印象に残っています。最近ではスターバックスでも定番メニューとして提供されるようになりました。オーツミルクは、健康志向を背景に植物性やノングルテンを好むかたを中心に需要が高まっており、今後の需要の伸びが期待されます。

松井淳先生

法政大学大学院「創業・ベンチャー起業論」登壇(2023年9月23日・11月1日)

もう一つの創業事例で印象に残っているのは、電動の乗り物を使ったツアープロデュースで起業されたシニアのかたです。やはり地道な営業活動の結果知名度が上がってきて、先日、「ガイアの夜明け」というTV番組の取材を受け、ドキュメンタリーとして放送されました。当初は、電動キックボードの解禁を狙って電動キックボードの販売・レンタル事業を起業したい、というご相談で来られました。
その後市場調査やマーケティングを行う中、その市場にはすでに大手が大々的にサブスク・レンタル事業を都市部で行っており後発の参入はかなり難いことがわかってきました。なかなか電動キックボードが売れずに悩んでいたところ、営業先の中で、温泉地、キャンプ場などの観光地で、現地移動の手軽な乗り物というニーズが高いことがわかってきました。特にお試しで提案・実施した、360度カメラでの撮影サービスを組み合わせた電動キックボード体験ツアーが好評を博しました。そこで当初のビジネスプランからピボット(方向転換)し、競争の激しいカート販売事業から、電動キックボードをつかった観光地でのツアープロデュース業に軸足を移しました。
電動キックボードツアー・プロデュースに戦略転換することで、これまで競合だった大手企業とも協力関係を組んだり、電動キックボード以外の電動バイクメーカーなどとも提携できるようになったり、環境にやさしい乗り物を使った新しい観光体験として、チャンスが広がっています。地域活性化とも相性が良く、今年度、環境省の地域の観光活性化の補助金を取得し、日の出町で観光開発のプロジェクトを実施中であり、その他の観光地や観光施設とも協業体制を整えており、順調に事業展開を進められています。
※2 オーツ麦から作られた植物由来のミルクです。栄養素が豊富でクセがなく、クリーミーな味わいが特徴。植物性のため、乳製品アレルギーの方でも安心して飲めます。豆乳、ライスミルク、アーモンドミルクなども植物由来のミルクです。

松井淳先生

松井先生はご自身も経営者でいらっしゃることから先輩起業家としての視点からもアドバイスがいただけます。

― 起業相談の際に心掛けていることは?

基本的にダメ出しはしない、相談者の方と一緒の目線で、共にうまくいく方法についていろいろと考えることを心がけています。否定ではなく肯定から入り良い点を探し、どうやったら実現に近づけるかを考えます。さらに、今後ぶつかるであろう壁や直面する障害を予想し、知恵を絞って回避策を検討します。事業化に取り組むにあたっての段階・ステップを明確にしてあげて、やるべきことや準備作業を洗い出していく、ということに一緒に取り組みます。
そういう地道なステップを踏んでいくことで、当初は先が見えない、難易度が高い、と思われていたビジネスプランも、だんだんと成功への道筋が見えてくるようになります。

― 起業相談の前に準備しておいたほうがよいことは?

準備無しでも相談をお受けするのが、このステーションの特徴でもあるので、特に構えずにおいでいただいて結構です。準備ができていないかたは、こちらと話していく中で考えを固めていただければよいと思います。すでに起業準備に取り組まれている方には、もっと具体的・実践的なアドバイスができます。もちろん、起業はしたものの、事業化への道筋が固まらずに困っているような創業者のかたも、お気軽にご利用ください。

― 起業相談をしようか迷っている方へのメッセージをお願いします。

東京都の施設ということもあり、無料でご利用できます。性別、年齢や経験を問わず、起業・創業に興味のある方は、気軽にご活用ください。特に準備はなくても大丈夫です。他の起業家の方々が、どんな感じで創業に取り組まれているのかを聞いてみたい、といったご相談もOKです。もちろん、開業や会社設立手続きについて知りたいといった具体的相談にもご活用ください。

相談員紹介

相談員紹介TOKYO創業ステーションTAMA
プランコンサルタント
松井 淳(まつい じゅん)


日本HPほかIT企業にてマーケティング・営業・商品企画に携わり、執行役員として新事業立上げを担った経験あり。製造業、IT、食品分野に精通。十数年に渡る支援経験の中で、500人の創業希望者の相談に乗りながら、年間150件の事業計画の作成をサポート。大学で創業講座も持ち、学生からシニアまで広く創業の相談に対応。イベント集客、WEB運営、融資取付、会社登記、契約書作成といった、すぐに役立つ実務支援も得意。

施設情報・関連ページ

TOKYO創業ステーションTAMA

TOKYO創業ステーションTAMA
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS E2 3階
電話:042-518-9671

TOKYO創業ステーションTAMAは、東京都内で起業を目指すみなさんを応援する創業支援施設です。起業相談、事業計画書策定支援、イベント・セミナーのご参加、テストマーケティング出展など、すべてのサービスを無料でご利用いただけます。


著者写真著者:TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port 事務局 村岸 伸樹

食品メーカーにて法人営業、監査業務に従事。
2022年4月に公益財団法人東京都中小企業振興公社に入社し、TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port 事務局に着任。