起業コラム:ピッチ

スタハ通信 STARTUP HUB TOKYO

2021.1.6に
お届けしております

ピッチ
  • #ビジネスモデル

【今更聞けない用語を解説】ピッチ

今更聞けない用語解説シリーズ。

本日は「ピッチ」について、です。

起業に向けて行動していく中でよく聞く単語ですが、実際にその定義を聞かれると答えられない人も多いのでは無いでしょうか。

この記事では、そんな「ピッチ」の”定義”に加え、”作成方法”までを説明してきます。

ピッチとは?

まずは定義からです。

ピッチとは「主にIT業界や広告業界などで使われる短いプレゼンテーションのこと」です。

プレゼンテーションと比較されることも多いですが、一般的にプレゼンテーションは”多数の相手に時間をかけて詳しい説明や提案をする”ものであり、ピッチは短時間で自分のアイディアを売り込むためのものです。

そもそも”ピッチ”という言葉が使われるようになったのは、アメリカのシリコンバレーでの短期間で自分のアイディアを伝える機会=エレベーターピッチから来ています。

その名の通り、エレベーターが上から下に(逆でもいいですが)行くまでの間に、乗り合わせた投資家に自分のアイディアを話し、出資を目指します。

このような背景から、”短期間”で”自分のアイディアを売り込み”の要素が入ったプレゼンのことを、特に「ピッチ」と呼び、使われるようになりました。

ピッチ資料を作るには?

では、そんなピッチを作るにはどうすればいいのでしょうか。

もちろん多くの方法がありますが、ここでは”初めてピッチ資料を作る人に向けたお勧めの2つの方法”をご紹介します。

1.テンプレートを参照する!

2. ピッチ&フィードバック&改善を繰り返す!

ちょっと拍子抜けな答えですよね。実はピッチというのはこの手順で作ればいいという”正解の手順”が定まっているわけではありません。

なぜなら、100人の起業家がいれば100通りのピッチ資料があるからです。

試しにYouTubeで「ピッチ 起業家」で検索してみてください。非常の多くの人のピッチの様子がヒットするはずです。それらは千差万別であることに気づくはずです。

結論は「あなたなりのピッチ資料を作ってみましょう!」になるのですが、初めて作る際には、それだけのアドバイスでは作ることが難しかったりしますね。

なので、上で書いた通り「テンプレートを参照する」ことをお勧めします。有名VCや起業家が非常に多くのピッチテンプレートを提唱しているので、まずはこのテンプレートを元に自分の事業を穴埋めしていくことが良いでしょう。

そして、そのピッチを多くの人にピッチし、得られたフィードバックを元に自分なりに改善し、ブラッシュアップしていくことで、ピッチがどんどんと上達していきます。

まずは真似るところからスタートしてみましょう!

▼お勧めのピッチ資料テンプレートを2つご紹介します

ピッチで大事なことは?

そして、ピッチ資料を作る際によく出てくる質問がこちらです。

・ピッチ資料を何枚にすればいいのか?

・何分で喋ればいいのか?

・どんな項目を入れればいいのか?

これらについて、「ピッチで大事なこと」という観点で全て回答していこうと思います。ここはとても大事なことですが、意外に忘れがちなことなので、ぜひ胸に刻みながらピッチ資料の作成に励んでみてください。

ピッチにおいて大事なことは「ピッチはコミュニケーションの手段である」という前提を忘れないことです。

つまり、人の心(投資家など)を動かすためにピッチという手段を取っているだけであって、その資料を作ることが目的ではないと言うことです。

例えるなら「告白」と同じで、告白をどんなシチュエーションで、何分で、どんな文言ですればいいのかなんて、TPOと関係性によるじゃないですか。これといった正解があるわけではありません。

ピッチも同様で、人によって異なり、状況や関係性によっても異なります。変な話、ピッチ資料がなくても投資家からの出資が決まるパターンもあります。同様に、3ページの資料で決まることも、100ページ作っても決まらないこともあります。

なので上で書いた質問への回答としては「相手の心を動かすためにはどうすればいいのだろうか?」と言う観点で全ての構成を考えることで、自ずと答えが見えてくる、と言う話になります。

もちろん、ピッチ資料にはいくつかテンプレートがあり、こんな構成で大体○分くらいで収まったらいいと言う一般論は存在します。

ただ、その大前提にある「ピッチはコミュニケーションの一手段である」を忘れてしまうと、手段が目的化してしまうことがあるので、ぜひ忘れないようにして欲しいなと思います。

まとめ

最後にまとめです。

以上、ピッチについてまとめてきました。 それでは、今回はこれにて終わりです。 起業を目指すあなたにとって、何かの参考になれば幸いです。

三井 滉平氏

26歳 / 一般社団法人 未来起業家交流会 代表理事 / 株式会社demmpa 代表取締役

U25の起業家コミュニティ運営する未来起業家交流会を4年前に立ち上げ、1年前に法人化。累計動員数は1,500人を超え、2018年夏にはクラウドファンディングで100万円を調達し、全国47都道府県で同時開催する「47未来起業」を実施。また、2020年1月に「全ての社会課題を解決する」をビジョンに掲げ、株式会社demmpaを立ち上げ。現在は、もう一つのSNS「demmpa」の開発、運営をしている。

この記事を書いた
ライターをご紹介