Startup Hub Tokyo TAMA起業家インタビュー(山口 洋平)

Startup Hub Tokyo TAMA起業家インタビュー


みなさんこんにちは!Startup Hub Tokyo TAMAの広報です。
今回は、TOKYO創業ステーション利用者でもあるClace(クレイス)代表の山口 洋平さんに起業までの道のりについて、インタビューを行いました。
ぜひ最後までご覧ください。

Clace(クレイス)山口 洋平

山口 洋平さん

Clace(クレイス)代表

◆事業概要
ベンチャー・中小企業様向けの、採用を軸とした経営支援。
戦略設計・実行、組織・メンバーマネジメントなど様々な伴走型支援でクライアントの目標達成・課題解決に貢献しております。


会社HP URL:https://clace-main.studio.site/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100010293933416


◆プロフィール
広告系ベンチャー・ダイレクトマーケティング企業にて様々なクライアントへソリューション営業に従事。
セールスマネージャー・事業責任者を経て、人事の道へ。
管理部門の立て直しを図りながら、新卒・中途採用で大きな成果を上げる。

2024年に独立し、ベンチャー企業の採用を中心にご支援を開始。
複数社で外部COO・人事部長などを務める。

目次

  1. 1. 起業をすると決めた理由
  2. 2. なぜこの事業で起業したいと思ったのか?
  3. 3. 事業のこだわりポイントを教えてください
  4. 4. 起業してまず何から始めましたか?
  5. 5. 起業して大変だった事
  6. 6. 現在挑戦している事
  7. 7. どのように『TOKYO創業ステーション』を利用しましたか?

起業をすると決めた理由を教えてください

私はマイパーパスである『夢を語れる場を創る』という想いを大切にしております。

このパーパスは、「夢を持ち、誇りを持って語れる」人が一人でも増えれば、世の中はもっと幸せになれる。という想いが込められています。

このパーパス実現のため、
・人生を懸けた挑戦をするため
・自分にしかできない社会貢献をするため
に起業・独立しました。

なぜこの事業で起業したいと思ったのか?

まずは自分のできることからスタートする、ということにしました。

私はベンチャー企業育ちなので、その領域の解像度が高いことと、事業サイド・人事サイド両面で責任者クラスまでの経験があるため、クライアントの課題に対してある程度幅広く支援ができるため、てっとり早くコンサルという形から始めました。

事業のこだわりポイントを教えてください

クライアントからしたら外部人材ですが、
・クライアントよりも自分ゴトとして臨むこと
・課題やミッションに対して臨機応変に伴走すること
・自身の性格やキャラクター
が他のコンサルサービスやプロ人材と差別化できている部分かと思います。

大前提、成果にコミットしているので、そのスタンスもクライアントに重宝されているように感じます。

起業してまず何から始めましたか?最初の一歩目を教えてください

事業計画作り、ホームページ作成、メールを使った営業活動、です。

まったく上手くいきませんでした笑

起業当初は精神的にもつらい時期は長かったですが、諦めずにPDCAし、行動し続けた結果、成果は徐々に出てきました。
・素直に人の意見を聞くこと
・諦めずに行動し続けること
・学び続けること
ができる人は、必ずどこかのタイミングで結果は出ると思います。

起業して大変だった事を教えてください

私は、人脈も経験もゼロの状態から独立いたしました。

会社員とは違い、経営・マーケティング・営業・会計・法律などすべて一人で行わなければならず、とてもじゃないですがすべてをイチから学ぶ時間はありませんでした。

また、起業直後は売上が上がるメドが中々立たず、精神的にも苦しい時期がありました。 売上が安定してからも、新たな試練や課題は常に発生するので、常に大変と言えば大変ですね。その分、自身のやりがいや成長は会社員の比にならないと感じています。

現在挑戦している事を教えてください

現在は、複数社の外部COOや人事部長を務めながら、自身の強みが最大限に活きる、かつ、自身が最もやりがいを感じる「新卒採用」に特化したサービスを構築中です。

ターゲットを絞り、自身の経験や知識、想いをカタチにすることは難しいですが、 徐々に仕上がってきています。2025年内には受注ができるようにしていきたいです。

どのようにTOKYO創業ステーションを利用しましたか?

セミナー受講・コンシェルジュ相談・プランコンサルティングなど、幅広く活用させていただきました。

起業一年目はわからないことだらけですし、精神的にも不安が大きかったため、私にとって、TOKYO創業ステーションの存在は、学びの場・マインドセットの場として非常に大きかったです。

この支援内容がすべて無料で受けられることはとてもすごいことだと思うので、活用した方がいいと思います!


イベント一覧
おすすめイベントはこちら
Clace(クレイス)山口 洋平

山口 洋平さん

Clace(クレイス)代表

◆事業概要
ベンチャー・中小企業様向けの、採用を軸とした経営支援。
戦略設計・実行、組織・メンバーマネジメントなど様々な伴走型支援でクライアントの目標達成・課題解決に貢献しております。


会社HP URL:https://clace-main.studio.site/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100010293933416


◆プロフィール
広告系ベンチャー・ダイレクトマーケティング企業にて様々なクライアントへソリューション営業に従事。
セールスマネージャー・事業責任者を経て、人事の道へ。
管理部門の立て直しを図りながら、新卒・中途採用で大きな成果を上げる。

2024年に独立し、ベンチャー企業の採用を中心にご支援を開始。
複数社で外部COO・人事部長などを務める。

TOP