2024.2.10 起業コンシェルジュインタビュー 中村 沙弥加氏
みなさんこんにちは!Startup Hub Tokyo TAMAの広報です。
「起業のことを相談してみたいけれど、どのコンシェルジュに相談すればいいか迷っている。」
「コンシェルジュがどんなことをしている人なのか興味がある。」
そんなみなさまにStartup Hub Tokyo TAMA起業コンシェルジュのことをもっと知って頂くために
各コンシェルジュにご自身のこと、起業相談のことをインタビューしました。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1. 現在のご自身の事業や手掛けられていることを教えてください。
- 2. 起業するきっかけや経緯は?
- 3. 起業に興味をもったきっかけは?
- 4. 起業で心がけていることは?
- 5. 起業してよかったことは?
- 6. 起業相談での得意分野は
- 7. 起業相談しようかと迷っている方へのメッセージ
1.現在のご自身の事業や手掛けられていることを教えてください。
立川駅南口にてネイルサロンを経営しています。パラジェルという日本発のネイルブランドを中心に扱う、都内ではたった4店舗、多摩エリアでは初めての「公式パラジェルプレミアムサロン」として認定いただいているサロンです。2023年4月に開業し、現在2年目になりました。
2. 起業するきっかけや経緯は?
高校卒業後、3年は歯科助手として働いていました。結婚後、2人目の出産を期に「自分自身がもっとやりがいを感じられる仕事がしたい」と、歯科医院を離れて美容業界に転身しました。まずは0歳の次女を保育園に預けながら、26歳でネイルスクールに通い始め、ネイリストの資格を取得。同時にパラジェルの認定講師の資格も取得しました。大手から個人店までいくつかのサロンを経験した後、「10年後に自分はどんな働き方をしていたいか」を考えた末に、独立することを決意しました。
3.起業に興味をもったきっかけは?
偶然、立川商工会議所が主催する「立川創業応援塾」のチラシをもらったことがきっかけです。そこに通いながら起業に必要なステップを学び、同じように起業に興味のある方々に出会えました。今でもその時に出会った人とは定期的に会って、情報交換をしています。
4.起業で心がけていることは?
可能な限り、開業する地域にある資源を最大限活用することが大切だと思います。私自身もネットで調べて、Startup Hub Tokyo TAMAを含めて独立をサポートしてくれる無料のサービスを積極的に活用してきました。そのおかげで一店舗目の立ち上げとその後の移転費用は、全て自己資金でまかなうことができました。
5.起業してよかったことは?
もちろん上手くいかないときもありますが、それ以上に成果が出たときの喜びや、自分で事業を動かす楽しさを感じています。いまは一緒に働いているメンバーと「今月がんばったね」と褒めあったり、みんなで次の目標を応援しあったりできることが、とても幸せです。また同じように多摩地域で活動されている経営者の皆様との出会いが多くありました。起業してからは、1年前には想像していなかったような景色が見ることができています
6.起業相談での得意分野は
多摩地域で起業を考えている方には、私自身が立川市で起業した経験を踏まえて、具体的なアドバイスができそうです。多摩地域にはどんなサービスがあって、あなたの事業ではどんな活用ができそうか、ぜひ一緒に考えさせてください。また主婦で起業する方のモチベーションの保ち方や、メンタル面でのアドバイスもさせていただきたいと思っています。
7.起業相談しようかと迷っている方へのメッセージ
数年前までは私もみなさんと同じように起業に向けて準備をしている一人でした。決して自分自身の力だけではなく、多くの方からご意見とサポートをいただいたおかげで起業することができました。自分が幸せであることによって、家族や周りの方を幸せにすることができます。私の起業経験、地元起業での実践的なアドバイスが少しでもみなさんのお役に立てればと思います。一緒に起業の一歩を踏み出しましょう。
【インタビューを終えて…】
中村さんと話してみたいなと思った方は
是非、TOKYO創業ステーションHPから起業相談をご予約ください。
起業相談のご予約はこちら
次回のコンシェルジュのインタビューをお楽しみに!