藤尾 翔太先生インタビュー(TAMAプランコンサルタント)
藤尾 翔太先生インタビュー(TAMAプランコンサルタント)

こんにちは!TOKYO創業ステーションTAMAの相談員にインタビューを行う本企画、第16弾はプランコンサルタントの藤尾翔太先生をお招きしました。TOKYO創業ステーションTAMAのほかに、中小企業基盤整備機構でも創業支援アドバイザーとして創業支援に携わっている藤尾先生の相談極意に迫ります!
目次
― 現在のご自身の事業や手掛けられていることを教えてください。
TOKYO創業ステーションTAMAのほかに、中小企業基盤整備機構で5年ほど創業支援アドバイザーとして創業支援に携わっています。また、売上拡大・営業力強化など、企業向けの研修を年間50日から60日程度実施しています。 コンサルタントとしては、製造業を中心に営業戦略の立案から商品・サービスの販路拡大サポートまで、売上拡大に向けた支援を手掛けています。
藤尾先生の相談を無料で受けることができます (毎週水曜日10時~17時担当・1回45分以内)
― これまでの経歴を教えてください。
メーカーで、新規開拓、既存顧客の法人向け営業を経験し、その後、新規事業開発に携わりました。新規事業開発では、経営に関する知識が要求される場面も多く、自らの知識不足を痛感し、キャリアアップに向け中小企業診断士の勉強を始めました。また、事業開発では様々な企業と連携する機会もあり、実務を通して中小企業が多くの課題を抱えていている実態を知りました。これら経験から課題を抱えている事業者様のサポートをしたいと考えるようになり、資格取得と同時に独立しました。

しっかりと傾聴します 気軽にご相談ください
― 起業相談での得意分野は?
BtoC事業のビジネスモデルや事業計画策定です。ものづくり企業出身ですが、起業相談ではサービス業の創業者様の相談を多く受けています。具体的には、コンサルタント、学習塾の講師、スポーツジムのインストラクターなど、自分の知識を使って人に教える仕事で起業を目指す方々のお話を丁寧にお聞きし、その想いをビジネスモデルや計画へ落とし込むサポートをしています。

対面・電話の他、オンライン(zoom)でも気軽に相談できます
― これまでの相談で印象に残っている相談内容があれば教えてください。
学習塾で起業された若手創業者の方です。「一人ひとりの個性を大切にする場所を作りたい」とのビジョンで起業を決意され、その実現にむけたビジネスモデルの検討を開始しました。サービスの検討場面において、顧客ニーズを理解することの重要性をお伝えしたところ、地域の学生100人に加え、PTAや保護者に対して直接ヒアリングを行なってニーズを収集して来られました。この行動力には驚かされましたし、とても印象に残っています。
― 起業相談の際に心掛けていることは?
「つなぐ」私の信条とする言葉です。「相談をする側」「受ける側」の関係性を築くことが、創業相談の入り口として大切だと考えています。しっかりと双方の気持ちをつないでいくために、まずはお話を丁寧に傾聴することを心がけています。
次のステップでは、お聞かせ頂いた内容から現状と目標をそれぞれ明確化し、現状から目標までの道のりを実行可能な「計画」を立案してつないでいくことを意識しています。

起業・創業を目指す方を一緒になってサポートします
― 起業相談の前に準備しておいたほうがよいことは?
1回の面談は「45分間」と限りがあります。 やりたい事・できる事を軸に、「誰に・何を」提供したいのか、「いつまでにどうなりたいのか」その上で「何を相談したいのか」をできる範囲で具体化していただけると良いかなと思います。
― 起業相談をしようか迷っている方へのメッセージ
起業という勇気ある1歩を踏み出す際、特に気を付けていただきたいことは「孤独」という状況を作らないことです(一人で悩まない)。「孤独」を解消するためには、今自分が考えている構想や悩みを人に聞いてもらうことが重要です。まずは、自分の考えていることを気軽に話せる相手を見つけることです。その一つの選択肢としてTOKYO創業ステーションTAMAを選んでいただけると非常に良いのではないかと思います。
相談員紹介
TOKYO創業ステーションTAMA
プランコンサルタント
藤尾 翔太
(ふじお しょうた)
メーカーにて新規顧客開拓や新事業開発等の業務に従事したのち経営コンサルタントとして独立。 独立後は販路開拓や創業支援等の事業を中心に展開。 これまでに200件を超える経営・創業相談対応や事業計画書の作成支援を実施。 個別相談以外に、公的機関において創業者向けテキストの執筆や動画コンテンツの制作等も手掛けるなど、多摩エリアを中心に幅広い形で起業家のサポートを行っている。 中小企業診断士、中小機構 地域創業支援アドバイザー
創業・開業の相談はこちら
TOKYO創業ステーションTAMAは、東京都内で起業を目指すみなさんを応援する創業支援施設です。起業相談、事業計画書策定支援、イベント・セミナーのご参加、テストマーケティング出展など、すべてのサービスを無料でご利用いただけます。
まずはメンバー登録からお願いいたします。
施設情報・関連ページ
TOKYO創業ステーションTAMA
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS E2 3階
電話:042-518-9671
- TOKYO創業ステーションTAMA
東京都と連携する東京都中小企業振興公社が運営する創業支援施設です - TAMAコンシェルジュ起業相談
起業の相談なら何でもOK! - TAMAプランコンサルティング
事業計画書の作成サポート・ブラッシュアップはこちら - 事業計画書ダウンロード
ひな型(ブランクファイル)と事業別サンプルをダウンロードできます - TAMA専門相談
資金調達・デザイン・マーケティングプロモーション・ものづくり・知的財産に関する相談はこちら - テストマーケティング事業
お客様から直接ご意見を伺うことで、具体的な解決のヒントが見えてきます - イベント・セミナー検索
\ほぼ毎日開催/ 起業に必要な知識・スキルを習得できます
著者:TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port 事務局 村岸 伸樹
食品メーカーにて法人営業、監査業務に従事。2022年4月に公益財団法人東京都中小企業振興公社に入社し、TOKYO創業ステーションTAMA Planning Port 事務局に着任。
※本記事は、個人の意見・見解です。また、本記事で紹介している情報は、執筆時点のものであり、閲覧時点では変更になっている場合がございます。