マーケティングミックスの4Pとは

マーケティングミックスの4Pとは

マーケティングミックスの4Pとは

マーケティングミックスの4Pとは・製品(Product)・価格(Price)・流通(Place)・プロモーション(Promotion)の頭文字の4つのPを合わせた「4P」のことを指します。
今回は、マーケティングミックスの内容や、マーケティングミックスの構成要素などについてご紹介していきます。

マーケティングミックスとは?

マーケティングミックスとは、製品やサービスを市場に効果的に提供し、販売を促進するための戦略の枠組みになります。
このアプローチは下記の4つの要素をまとめているものです。

  • 製品(Product)
  • 価格(Price)
  • 流通(Place)
  • プロモーション(Promotion)
4つの頭文字のPをまとめて「4P」とも呼ばれ、マーケティング計画を立てる際の基礎を形成します。それではそれぞれの内容について見ていきましょう。

製品戦略
(プロダクト/Product)

マーケティングミックスの4Pとは

製品戦略(プロダクト/Product)は、顧客のニーズを満たすための商品・サービスを設計することが重要です。市場調査を通じて顧客のニーズを理解し、それに基づいて製品の特徴を決めます。成功している商品・サービスは、機能面での優位性だけでなく、顧客にとって価値が高いと感じられる必要があります。

価格戦略(プライス/Price)

価格戦略(プライス/Price)はビジネスの成功に直結する重要な項目です。ターゲットが買いたいと思える金額設定になっているか、競合と比較して優位性はあるか、などを検討する必要があります。
価格戦略には、コストプラス価格設定、マークアップ法、市場価格追随法の価格設定などがあります。

価格設定①コストプラス価格設定

コストプラス価格設定とは、製品を生産するのにかかった直接費用(原材料費、労働費など)と間接費用(設備費、管理費など)の合計に、利益を加えた金額を販売価格とする方法です。

価格設定②マークアップ法

マークアップ法とは、小売業者や卸売業者が売価を決定する際に、仕入れ原価に一定の利益率または利益額を加算して価格を設定する手法です。マージンとも呼ばれます。

価格設定③市場価格追随法

市場価格追随法とは、市場に出回っている商品の価格を基準に、自社商品の価格を決める手法です。

流通戦略(プレイス/Place)

流通戦略(プレイス/Place)では、製品が製造現場から最終消費者に届くまでのプロセスを計画します。これには、物理的な流通ルートの選定や、オンラインでの販売チャネルの統合が含まれます。効率的な流通ネットワークは、顧客満足度を高めるとともにコスト削減にも寄与します。
販売を行う場所の例としては、①コンビニ、②百貨店、③オンラインショップ(ECサイト)などがあります。高級志向のニーズがあるターゲットの場合は、コンビニではなく百貨店で販売する方法を採用する方が良いでしょう。

プロモーション戦略
(プロモーション/Promotion)

プロモーション戦略(プロモーション/Promotion)は、製品の認知度を高め、ターゲット顧客に購入していただくために必要不可欠です。広告・PR・SNS・オウンドメディア(HPやブログ)など、多岐にわたる手法があります。ターゲットがどの媒体で情報収集をしているか検討する必要があります。適切な場所で適切な情報が提供できるように検討しましょう。
一貫したメッセージがブランドを作るためプロモーション戦略を間違えるとマイナスに働くこともあります。戦略的に取り組みましょう。

4Pの組み合わせの注意点

マーケティングミックスの4Pとは

4Pの組み合わせはコンセプトを固めることに役立ちます。

  • 誰に:高級志向・本物志向の人に
  • 何を:イギリスの高級で希少性が高い革による高級バッグを
  • どのように:百貨店で販売する
というコンセプトの商品があった場合の4P分析について考えてみましょう。
商品戦略は、高級志向の人にニーズがあるこだわりのバッグを作ります。
価格戦略は、材料の高さによる影響や、ブランドづくりのための価格戦略として高価格帯で設定します。
流通戦略は、販売する場所を百貨店と自社ECのみとします。
プロモーション戦略は、自社SNSや、自社HPを見たユーザーに向けてリターゲティング広告を配信します。
このような4Pが概ね適切と言えるでしょう。誤った例としては、流通戦略の中で販売場所をスーパーにしたら違和感があるかと思います。また、高級志向の人でこだわりが強い人をターゲットにしているのに、安い価格だった場合もコンセプトがズレてしまいます。
つまり、4Pとコンセプトに違和感が生まれないように設計する必要がある、ということです。まずは自社の4P分析をしてみましょう。

デジタル時代の4P

マーケティングミックスの4Pとは

デジタル技術の進化は、マーケティングミックスの各要素に大きな変革をもたらしています。オンラインプラットフォームは商品やサービスの販売、プロモーションにおいて中心的な役割を果たすようになりました。特にソーシャルメディアは、ターゲット顧客と直接コミュニケーションを取る新たな方法となっています。

将来のトレンド

技術の進展と市場の変動に伴い、マーケティングミックスも進化し続けています。AIやビッグデータの活用が増える中で、より個別化された顧客体験を提供することが可能になります。これらの技術を利用して、より精密な市場分析や効果的な顧客接点の創出が期待されています。創業のタイミングでは、マーケティングミックスの4Pをしっかりと決めることで成功の確率を大きく引き上げてくれることでしょう。

まとめ
【4Pを活用した全体的なビジネス戦略の強化】

マーケティングミックスの4Pを理解し、それぞれの要素を適切に組み合わせることで、企業は市場での競争力を高めることができます。
4PのそれぞれのPは相互に影響し合いながら、消費者のニーズを満たし、ビジネスの成長を支えるための鍵となりますので、事業を行っている方は必ず設計しましょう。

創業・開業の相談はこちら

起業を、もっと身近に

TOKYO創業ステーションTAMAでは、起業家・創業者のためのアドバイスを行っています。無料でプランコンサルタントがアドバイスを実施していますので、ぜひご相談してください。お越しいただける日を楽しみにしております。

まずはメンバー登録からお願いいたします。

施設情報・関連ページ

TOKYO創業ステーションTAMA

TOKYO創業ステーションTAMA
〒190-0014 東京都立川市緑町3-1
GREEN SPRINGS E2 3階
電話:042-518-9671

TOKYO創業ステーションTAMAは、東京都内で起業を目指すみなさんを応援する創業支援施設です。起業相談、事業計画書策定支援、イベント・セミナーのご参加、テストマーケティング出展など、すべてのサービスを無料でご利用いただけます。


著者写真著者:
TOKYO創業ステーションTAMA
プランコンサルタント 
平井 東(ひらい あずま)


銀行にて法人向け貸出業務、税理士法人にて事業計画の作成業務、経営コンサルティング会社にてマーケティング戦略の立案・SEO対策・MEO対策・WEBサイト制作のディレクション等の業務、デジタルマーケティング会社にて大手企業向けのリスティング広告の運用業務、現在は、デジタルマーケティングと経営コンサルティングを行う会社を設立し、中小企業のご支援を行なっている。中小企業に必要な資金繰り・事業計画・計画達成のための戦術にあたるデジタルーマーケティングのノウハウを持っている。中小企業診断士。
相談は毎週木曜日 10:00~17:00 担当。