U25の起業家コミュニティ運営する未来起業家交流会を4年前に立ち上げ、1年前に法人化。累計動員数は1,500人を超え、2018年夏にはクラウドファンディングで100万円を調達し、全国47都道府県で同時開催する「47未来起業」を実施。また、2020年1月に「全ての社会課題を解決する」をビジョンに掲げ、株式会社demmpaを立ち上げ。現在は、もう一つのSNS「demmpa」の開発、運営をしている。
【3分でわかる起業の基礎】習慣の作り方
-
#3分でわかる起業の基礎
-
#習慣の作り方
【3分でわかる起業の基礎】習慣の作り方
3分でわかる起業の基礎シリーズ。
本日は「習慣の作り方」について、です。
この記事では、改めて習慣の定義や作り方を説明していきます。
起業と習慣の関係性とは?
起業に関するメディアで「習慣」の記事があることを不思議に思う人もいるかもしれませんので、まずはその関係性から解説していきます。
結論、起業において習慣形成は必須のスキルであり、とても関係が深いです。
もちろん、起業において新しい知識を得ることや誰も思いつかないアイディアを考えつくことは大切です。しかし、それよりも大切なことは継続力です。
地道な取り組みを誰よりも長く続けられるか、という継続こそが成功に直結します。どんなサービスも起業家も一夜にして有名になるのではなく、継続した先に成功をつかんでいます。
この辺りの継続の大切さは「GRIT」の解説記事において、詳しく解説しているので、ぜひこちらをご覧ください。
そして、その継続力を手にする手段として「習慣」を意識することは必須となります。
人は毎日意識して何かを続けることは非常に難しく、ほとんど不可能です。毎日何かを継続できる人は「習慣」にして、無意識的に続けているのです。
例えば、毎日の歯磨きは無意識的に行なっていますよね。やらないとむしろ気持ち悪いかもしれません。続けようと思って続けているのではなく、自然と続いています。
習慣はまさにこれで、起業においてコツコツと積み重ねるために、この習慣化のスキルを獲得することで、やらなければいけないこと(例えば、SNSでの発信やプロダクトの改善)を自然と続けることができます。
習慣の正体と作り方
では、ここからは習慣の中身についての説明です。なんとなく毎日続くものを習慣と定義している人も多いと思いますが、改めてその正体について解説します。そして、その正体を理解することで正しい習慣形成の仕方が見えてきます。
なお、習慣の研究に関しては世界中で行われており、提唱されている定義が異なる場合がありますので、ここではその一例としてお読みください。
ここではこちらの本を参考にしています。個人的にたくさんの書籍や記事を読んだ中で、非常にまとまっている本だと感じたので、興味を持った方はぜひご一読ください。今までの習慣に関しての考え方が変わります。
まずは習慣の正体についてです。
(この本によれば)習慣は3つの要素から成り立っています。
・きっかけ(トリガー)
・ルーティーン(=習慣)
・報酬(リワード)
この3つです。
例えば、ついSNSを見てしまう習慣は、そのトリガーとなる行動から連続で起こります。電車に乗った、信号待ちで止まったなど、小さなトリガーからルーティン(習慣)が起こり、SNSを見ることでいいねが来ていたりといった報酬が発生するので、やめられない習慣となります。
タバコも甘いものを食べてしまうのも同様です。大体の場合、その習慣が起こってしまうのはその前段階に共通したトリガーが存在しています。
この3つの関係を理解することで、良い習慣を作るとき、そして悪い習慣を無くしたい時、これらに活用ができます。
良い習慣を作りたいときは、その習慣を既存の何かのトリガーに紐付け、報酬を設計すればいいんです。○○した後に必ずXXするなど、です。
そして、悪い習慣をなくしたいときは、そのトリガーが起こらないような行動をすればいいだけです。もしくは、トリガーと報酬だけ同じで、間のルーティーンだけを変えるという手段もあります。よく禁煙のために、タバコではなくガムを噛むと良いと言われますが、これはまさにこのルーティンとなる行動だけを変更した例です。
まだまだ少ししか説明できていないので、その全体像が理解できていないかもしれませんが、ここでは習慣とはその前後のトリガーと報酬を含んだ3つの要素から成り立っていること、習慣形成や変更には3つのどれかを変える必要があること、これが伝われば幸いです。
より詳しい理解はぜひ本をご覧ください。
まとめ
最後にまとめです。
・起業において大切なのは継続力であり、継続に必須なのは習慣です。
・なので起業と習慣には非常に大事なつながりがある。
・習慣はきっかけ、ルーティーン、報酬の3つの要素がある。
・習慣形成や変更には3つのどれかを変える必要がある。
以上、習慣に関しての解説でした。非常によく使われる単語ですが、その科学的なロジックを解説している本や少なく、理解している人も多くありません。
起業において大切な習慣のスキル。ぜひその背景にある科学的な知識も勉強し、活用していってください。この記事がその参考になれば幸いです。
三井 滉平氏
27歳 / 一般社団法人 未来起業家交流会 代表理事 / 株式会社demmpa 代表取締役